月別アーカイブ: 2008年8月

08・大賀ハス

 08/08/05  今年の夏は暑い、猛烈に暑い。湿度も高く、まるで蒸し風呂に入っているような毎日が続く。  今年も薬師池公園の大賀ハスが見事に咲いた。出土した縄文時代の種子から、大賀博士が2000年の眠りから目覚めさせ … 続きを読む

カテゴリー: | コメントする

うえの夏まつりパレード 11

 【沖縄 琉球国まつり太鼓】  沖縄の祭りと言えばエイサーでしょう。日本で一番暑い場所で、一番熱く燃え上がるエイサー。大太鼓、締太鼓、バーランクを打ち鳴らしながら体全体で熱く熱く燃え上がる。ギラギラと輝く真夏の太陽に負け … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 10

 【青森 黒石よされ】  青森県黒石市最大の祭り 『黒石よされ』は、8月中旬、市の中心街にコースを作り、2日間の祭りが行われる。3.000人の踊り子が見る人を圧巻するとか。日本三大流し踊り『黒石よされ・阿波おどり・郡上踊 … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 9

 【岩手 盛岡さんさ踊り】  例年、8月1日~4日まで、岩手県盛岡市は、さんさ踊りで賑わう。東北五大祭りの一つと言われ、近年ますます盛んになっている。そのPR隊によるチームが、暑い上野を熱く熱くした。日本人は祭りが好きだ … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 8

 【福島 Pach ピチ隊】  最高に美味しい桃の産地、福島のチーム。桃のように瑞々しい若さは何とも魅力的。ピンク色の衣装の中身は、真っ白で水気たっぷりな桃のように、彼女たちの若々しいお色気が溢れている。踊りはバラバラだ … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 7

 【新潟 佐渡おけさ】  日本を代表する民謡の一つ。新潟県を中心に広く唄われている。その昔、流人の島でもあった佐渡に伝わる哀愁を帯びたメロディーは、聴く人を魅了して止まない。素朴な振りの踊りは、日本の心を静かに教えてくれ … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 6

 【東京さんさ踊り】    さんさ踊りは、東北の五大夏祭りの一つと言われて、岩手県盛岡が本場である。「サッコラチョイワヤッセ」と言う独特なかけ声と共に、踊り手が優雅に舞い、太鼓が打ち鳴らされる。このチームは、さんさ踊り愛 … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 5

 【武蔵野中学高等学校マーチングバンド】    日本のマーチングバンドのレベルは非常に高く評価され、世界大会でも大活躍している。演奏技術も見事だが、各セクションのパホーマンスが実に素晴らしい。テレビ中継される大会を見ると … 続きを読む

カテゴリー: うえの | コメントする

うえの夏まつりパレード 4

 【湯島白梅太鼓】    トラックの荷台に設置されたステージでは、可愛い女の子たちが懸命に太鼓をたたく。日本人の血を沸かせる和太鼓のチームは、今や各地で大活躍している。盆踊りの櫓太鼓とは違う高度なレベルをもっている。

カテゴリー: うえの | コメントする