カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
月別アーカイブ: 2008年4月
名古屋旅行 8
桜とお城 名古屋城が一段と美しく見えるとき、4月、桜の季節。見事なまでの桜一色は、豪華な絵巻物の中に飛び込んだような錯覚に捕らわれる。外国の観光客も多く、特に中国系の人達が賑やかに見物している。
名古屋旅行 6
金の鯱 名古屋城天守閣の屋根の上に見られる鯱(シャチホコ)は、南側に雌、北側が雄と言われている。高さは、雄・2m621。雌・2m579と雄の方が僅かに大きい。これに使用した黄金は、大判金1940枚、小判17.975両。 … 続きを読む
名古屋旅行 5
名古屋城 日本の歴史の中で一番激しく時が流れた戦国時代。16世紀前半、今川氏親(義元の父)が築いた砦が、名古屋城の起源とされている。1532年、織田信秀(信長の父)が奪って那古屋城と改名された。その時代の英雄、織田信長 … 続きを読む
名古屋旅行 4
外堀から名古屋城 名城公園のお堀越えに見える名古屋城。日本三大名城の一つと言われるその美しさは、世界的にも有名である。四月、桜の時期、その枝、花の空間から見える城の姿は、まさに名城に相応しい威厳に満ちている。
名古屋旅行 3
名城公園 2 春夏秋冬、一年を通して、チューリップの咲くこの季節が、生きとし生けるものの至福のとき。太陽の周りを一年かけて回っている地球の北半球が、最も華やかになるとき。花も咲く、人も活き活きと動き出す。
名古屋旅行 2
名城公園 1 名古屋城の北側に位置している公園。季節の花や多くの植物を慕って、野鳥が集まるのが観測できる。広い公園内では、ウオーキング、ジョギング、ゲートゴルフ等を楽しむ人達の活発なエネルギーが息づいている。オランダの … 続きを読む
名古屋旅行 1
時・・・08/03/31~04/04 ひつまぶし 名古屋城の桜見物を目的に、娘夫婦の住む名古屋に旅をした。到着当夜、ひつまぶしの店 『白河』に案内された。名古屋名物の一つ、鰻を使った郷土料理。【ひつまぶし】の語源は、飯 … 続きを読む