カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
メタ情報
月別アーカイブ: 2007年6月
薬師池公園
町田市野津田町にある薬師池公園は、我が家から車で20分位の、鎌倉街道沿いの場所にある町田市の人気スポットである。家から近いこともあり、四季折々の花を訪ねて二人で出掛ける。 2月の梅 3月の桜 4月の藤 5月の花菖蒲 … 続きを読む
沖縄家族旅行 20
那覇の夕暮れ 旅には、始まりと終わりがある。数々の想い出をくれた沖縄とも別れる時が来た。那覇国際空港のターミナルビルから見る夕暮れは、素晴らしく美しかった。帰りの航空機の搭乗時間には充分な時間があるので、少し早いが夕 … 続きを読む
沖縄家族旅行 19
沖縄平和記念資料館 人間の犯した最大の過ち、戦争。主義主張の違いだけで、人と人が殺し合う。沖縄は太平洋戦争において日本国内唯一の住民を巻き込んだ地上戦の場となり、多くの尊い人命と、かけがえのない文化遺産を失った。沖 … 続きを読む
沖縄家族旅行 18
スーパーエイサー エイサーとは、沖縄諸島の伝統的な盆踊りで、集落の若者達が、浄土宗系の念仏歌に合わせて、各戸を踊り回る盆の行事で、その念仏踊りがエイサーの前身だと言われている。 エイサーに使われる楽器は、三線の … 続きを読む
沖縄家族旅行 17
サンば (三板) エイサーに使われる主な楽器は、太鼓類だが、比較的目立たない楽器に、サンば(三板)と呼ばれている楽器がある。文字通り三枚の小さな板で出来ているリズム楽器である。演奏の方法は、左手指で紐に通した三枚の板 … 続きを読む
沖縄家族旅行 16
玉泉洞 気が遠くなるような年月を経て、一滴一滴の石灰石の雫が、幻想的な造形美を生み出している。 全長5Kmのうち、890mを公開している。主立ったスポットには名称が付けられ、説明が書かれている。良く整備された通路で安 … 続きを読む
沖縄家族旅行 15
おきなわワールド 沖縄の歴史や文化を体験できるテーマパーク。 敷地内には東洋一を誇る鍾乳洞 『玉泉洞』や、琉球の人達が他国と交易した船 『南都丸』 それに、猛毒のハブと薬草を使った強壮剤の精製、黒糖工場等、盛りだくさん … 続きを読む