箱根旅行 4

シャクナゲ

 漢字で書くと『石楠花』になる。高山植物の女王とも言われるほどの気品を保っている。残念ながら朝方の豪雨で花がかなりダメージを受けている。

カテゴリー: 箱根 | コメントする

箱根旅行 3

噴水

 公園のほぼ中心に作られた噴水が豊かな水を噴き上げている。その池に恋人と二人でコインを投げ入れると幸せになると言われて、箱根の新しいデートスポットになっている。ここに来るのが50年遅かったね。

カテゴリー: 箱根 | コメントする

箱根旅行 2

強羅公園

 大正3年に開園されたフランス式の由緒ある庭園で、強羅から早雲山までのケーブルカー沿線沿いに位置している。公園上駅で下車、新緑の濃い山の公園を歩いた。雲の流れは速いが、どうやら雨はあがったようだ。

カテゴリー: 箱根 | コメントする

箱根旅行 1

出発
時・・・08/05/20~21
 朝、家を出るときの雨はハンパじゃなかった。まさに豪雨。駅にたどり着いた時は、まるで泳いできたような姿だった。箱根湯本行きの特急ロマンスカーに乗ったが、豪雨の影響でノロノロ運転。あげくの果て小田原でストップ。何ともついていない。鈍行各駅の電車に乗り換えて、何とか箱根湯本に着いた。箱根登山電車に乗って強羅まで行ったが、悪天候のため、ロープウエイ、芦ノ湖遊覧船とも運行中止とのことで、予定を変更して強羅公園を散策した。

カテゴリー: 箱根 | コメントする

稲城手づくり市民まつり2008

 
 市民が作る市民のための手づくりまつり。大勢のボランティアの人達が作り、ゴールデンウイークに花を添えるビッグイベント。城山公園の会場にあるステージでは、多彩なパフォーマンスが披露されている。05/04(日)友人が出演しているジャズバンドの演奏を鑑賞した。稲城市在住か職場のある人達で結成されているバンドは、アマチュアのグループとは思えないプロ並みの演奏を聴かせてくれた。和太鼓、ロック、フラメンコ等、30分刻みのステージはどれも楽しい。ボランティア団体による飲食店も盛りだくさんで、おまつりムード一杯の稲城市でした。

カテゴリー: 祭り | コメントする

桜新町花見

 東急新玉川線の桜新町に、叔父さんご夫婦が住んでいる。08/04/22花見に招待された。通りの両側には八重桜の花が豪華に咲き競っている。見事な花を見ながら、叔母さん心づくしの料理をご馳走になる。叔父さんと酒を酌み交わしながら、昔話にも花を咲かせる。

カテゴリー: 花見 | コメントする

名古屋旅行 18

愛知万博万博の思い出 2

 当日、9月14日はとても暑い日だった。会場を歩き回った疲れを癒すため、地球広場で一休みした。広場に設置された超大型のディスプレーを見ているように娘に言われた。4画面の一つに、我々夫婦の映像が写し出された。娘たちが撮った携帯の写真を会場本部に送り、放映された。題して、【仲良し夫婦!二人で138歳!万博最高~】俺たちもこれで世界ネットに載った!どうする。

カテゴリー: 名古屋 | コメントする

名古屋旅行 17

愛知万博万博の思い出 1

 娘夫婦の案内で万博見物に行ったのが、2005年9月14日。閉会の10日前で、駆け込み見物の人で大混雑だった。人気パビリオンは長蛇の列で何時間も待たされていた。「何しに来たのか分からない」と悲しそうに語る人が多かった。幸い、娘夫婦の努力で、人気パビリオンの予約が取れていたので、憧れのパビリオンには並ばずに入れた。人気No1のトヨタ館で鑑賞したディキシーランドジャズは、♪聖者が街にやって来る♪の名曲を、精巧なロボットたちが、プロも脱帽する完璧な演奏で楽しませてくれた。音楽をやっていた若い頃を思い出し、感動で涙が出てきた。

カテゴリー: 名古屋 | コメントする

名古屋旅行 16

愛・地球博広場跡

 万博の思い出が強く残っている広場に来た。あの時、疲労困憊の体を休めるために広場のベンチに座り込んだ記憶をはっきりと思い出した。

カテゴリー: 名古屋 | コメントする

名古屋旅行 15

日本庭園

 公園内を散策すると、素晴らしい日本庭園に出会った。随所に斬新なデザインが取り込まれ施工されている庭園で、新しさを取り入れながら、昔からの姿を残している。日本人特有のキメの細かい優しさが表れている。

カテゴリー: 名古屋 | コメントする